新着レビュー
★★★★
基本性能は悪くないが、難点が多過ぎるので覚悟は必要
マルイP226Rの6年後に発売されたマイナーチェンジモデル。スライド内部の基本構造は一緒で性能はあまり変わらない為、実写性能的にはそれ程悪くありませんが、ロアフレーム側構造は全面的...
★★★★
性能は決して悪くないが、旧モデル故に冷えの弱さが目立つ等の難点が多い
色々な映画・マンガ・ゲームに登場していて知名度の高いP226です。集弾性能はGBBとしては良い部類に入りますが、ピストン・シリンダー内径が14mmと旧式の部類になる為、冷えに弱い・...
★★★
KSC SIG P2340用としては不向き
KSC SIG P2340 or Glock17系用カスタムリコイルスプリング。筆者は前者の銃用として使用しましたが、残念ながら快適な動作はおろかまともに動かす事も難しい状態でした...
★★★★★
快調なブローバック動作に必須の一品
PROTEC社製マルイP226R/P226E2で使用可能なリコイルスプリングとガイドセットで、長年培われた技術で製造された不等ピッチスプリングとSPガイドで引きは軽く、戻りは鋭い動...
★★★★
マルイMWSには加工が必要
東京マルイのMWSに取り付けました。グリップが太くなったことにより、銃を支えやすくなりました。MWSへの取り付けの際、内側の凸を微妙に削らないとハマりませんでした。
★★★★
カラ撃ちには必須
ピッタリはまって問題なくカラ撃ち出来ます。若干マガジンに傷は付きますが動作には問題なさそうです。
★★★★★
痛いよ!
当方が愛用しているタクティカル・ミリタリーナイフをリリースするブランドとして知られるFOX社がリリースするタクティカルカランビットのいわゆる模擬刀で、サイズと重量と言い、またブレー...
★★★★★
プッシュダガーだね
銃刀法に引っかからないほど刃長が短いものの、斬り付けるというよりも突き刺す動作に使えるスチール粉末が混ざった樹脂製のネックナイフなので、同ブランドの画像にも観る通り、立派な護身用具...
★★★★★
いただきま~す!
当方が一番気に入っているフランス発祥のタクティカル・ミリタリーナイフブランドとして知られるバスティネリ・クリエーションズがリリースするいつものスカルビーズで、もうすでにいくつか持っ...
c2005 Military Shop Repmart All rights reserved.
サイドワインダー コンパクトには、旧型のコンパクトと、新型のコンパクト2の2種類存在します。見た目の違いは、少しありますが、一見見間違えるくらいのレベルですが、お勧めはコンパクト2です。理由は、旧型コンパクトはCR123Aのみが使用でき、新型コンパクト2は、CR123Aと単3乾電池の2系統使えます。CR123Aは電気屋やカメラ屋で1個数百円しますので、ランニングコストを考える場合、CR123Aしか使えない、旧型コンパクトだと後々に損します。サバゲーなどイミテーションだけであるなら、どちらでも良いかな?あと、姉妹品でサイドワインダーシリーズ には単3乾電池2本タイプの少し大型が存在します。大型は主に3系統4種類存在します。最新式がサイドワインダー レスキュー(C4ライト、IR、緑、青)に、旧式にサイドワインダー ミリタリー(C4ライト、IR、赤、青)と(C4ライト、IR、緑、赤)です。サイドワインダー タクティカル(C4ライト、赤、緑、青)です。更に、ミリタリーとタクティカルの違いは、ミリタリーは、敵に見つからない様に弱い光から光出すタイプです。タクティカルは直ぐに高光量を必要とする場面を想定して、最初から最大光量になるようスイッチが配置されてます。ただ、販売される各店舗は、このタクティカルとミリタリーの違いを知らないみたいで、ごっちゃ混ぜに説明しています。だから、IRが不要な一般ユーザーからしたら、タクティカルタイプがお勧めなんですが、商品説明に『タクティカルライト』の文字を記載したミリタリータイプの商品や、写真には『赤、緑、青』のタクティカルの写真を掲載して、説明に『IR、赤、青』とミリタリータイプを販売など、、、。ですので、購入される際には、説明などを慎重に確認するなどが必要です。なお、令和3年現在、この口コミで記載する『旧式』は、販売メーカー(ルミテック日本法人)から廃盤となってますので、在庫分か中古品しか手に入らない現状です。