国内最大級のミリタリー総合通販   商品数 28,445点レビュー総数 23,430件

カート

お買物レビューを書いたら100pt (100円分) ポイント進呈!

新着レビュー

ドイツ軍放出品 テントシート収納バッグ Flecktarn フレクター迷彩 軍幕収納袋

★★★★★ 
機能美ですね

収納だけでなく、これ自体が頭巾になるのですね。さすがです。

ドイツ軍放出品 テントシート 軍幕 Flecktarn フレクター迷彩

★★★★★ 
予想以上でした♪

同僚主催の軍幕会にお邪魔して触発された軍幕初心者です。今回「並下品」しか在庫がなく2点購入しましたが、開封してみてあまりの程度の良さにびっくりしました。ある程度の手直しは必要なのか...

VICTORINOX 潤滑油 マルチツールオイル 4.3302

★★★★★ 
長期保存に向いている

スイスアーミーナイフでお馴染みのビクトリノックス社がリリースするマルチツールオイルで、同ブランドがリリースするフォールディングナイフのみならず、マルチプライヤーなどといったツールオ...

Rothco ハーフカーゴパンツ Vintage Utility Cargo Shorts タイガーストライプカモ 2214

★★★★★ 
また更に値上がりした

当方が日頃より愛用しているコスパに非常に優れた実用品のタクティカル・ミリタリーアイテムを幅広くリリースする、アメリカの老舗タクティカル・ミリタリーブランドとして知られるロスコ社がリ...

東京マルイ エアーライフル M40A5 ボルトアクション

★★★★★ 
投資する価値大アリ

エアソフトガンの大御所ブランドとして知られる東京マルイがリリースするエアコキ式のボルトアクションライフルのアメリカ海兵隊バージョンでありますが、グルーピングからしてもひょっとすると...

Maxpedition バックパック PYGMY FALCON-II 容量18L 0517

★★★★★ 
マックスペディションバージョン

頑丈なバリスティックナイロンでできたバックパックで、アメリカのタクティカル・ミリタリーブランドとして知られる同ブランドがリリースするアサルトパックバージョンであります。容量が丸一日...

Carry All ナイフケース 黒 コーデュラ 21インチ

★★★★★ 
容量たっぷり

至ってコストパフォーマンスに非常に優れたナイロン製のソフトナイフケースで、当方が愛蔵しているカスタムナイフやミッドテックナイフなどを収納する際に使っている保管用アイテムであります。...

LayLax ハイバレットガス 540g ガスガン用 HFC-134a ロングノズル satellite

★★★★★ 
相性が良いみたい

ロングノズルの恩恵のせいか、主に海外製のガスブローバックライフルやガスブローバックピストルと相性が良いみたいで、台湾のエアソフトガンの大御所ブランドとして知られるベガフォースカンパ...

コンドル Primitive ブッシュナイフ CTK2428

★★★★★ 
同ブランドにしては珍しい

主に炭素鋼でできたブレードを取り扱う同ブランドがリリースするナイフにしては珍しく、安価なステンレス鋼でできたブレードの一振りであります。シースルーナイフハンドルはナイフを軽量化する...

CONDOR ボウイナイフ Undertaker 革製シース付き CTK2804103

★★★★★ 
幻の技を体得中

コチラはアラモの戦いで散ったジム・ボウイ大佐に起源があるとされるボウイナイフのレプリカバージョンですが、かの有名なサンドバーファイトや他の決闘で同氏が勝敗を決めたとされる通称スナッ...

刃物用油 刃物椿 100mlの口コミ、レビュー

この商品には11件のレビューがございます。
  • 長期保存に適する

    投稿日:2025/03/24 投稿者:Omerta画像 Omerta レビュー投稿数 826

    ★★★★★5

    まるで本歌の丁子油のような粘りっ気はあるものの、恐らく鉱物油かと思うので、刀剣や炭素鋼でできたブレードのカスタムナイフの長期保存に適した錆止めかと思います。丁子油のように香りはなく無臭なので、丁子油特有の匂いが嫌な人にはこれをおすすめします。容量的にも十分で尚且つ格段と粘るので、コレを日本刀の刀身に引いておけば数カ月はメンテナンス不要となるでしょう。

    会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

    • 軍刀身

      投稿日:2025/01/26 投稿者:画像登録なし 元会員さま

      ★★★★★5

      にはいつもこの油を稽古の後に引いていますが、無臭で比較的粘りがある鉱物油なので、長期保存の際にはいつもコレで助かっています。植物性の丁子油と呼ばれるモノはそのまま長期放置していると酸化して錆の原因にもなるので、居合の師範から薦められて今ではこちらをメインで使っています。また丁子油よりもはるかに安いのも、こちらを選んだ理由でもあります。なので、自信を持ってオススメしたい一品であります。

      会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

      • スプレー式よりもオススメ

        投稿日:2024/12/06 投稿者:画像登録なし 元会員さま

        ★★★★★5

        高級刃物用の油を長年にわたり取り扱うブランドがリリースする椿油で、同じ油でもスプレー式のモノも出回っていますが、個人的にはこちらをオススメします。主に居合で使っている無銘の刀身や軍刀身などに微量塗布していますが、スプレー式は飛び散ると後始末がとても面倒くさいので、ピンポイントで塗布できるこちらの方が使い易いと感じました。サラッとというかドロッとしている油なので、衣服などにくっ付くとちょっと厄介で仕方ありません。

        会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

        • 錆防止のために

          投稿日:2024/12/06 投稿者:画像登録なし 元会員さま

          ★★★★★5

          使用しているシースナイフがとてもよく切れるのだが欠点としては錆びやすくてそこだけが困っていました。錆落としもとても面倒でそれを予防するためにこの刃物用油を使用していますが少量を散布しておけば十分錆び防止ができるのだとても助かります。

          会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

          • 丁子油の代わりに

            投稿日:2024/12/02 投稿者:画像登録なし 元会員さま

            ★★★★★5

            日本刀など高級刃物にアプライできると言われる某老舗ブランドがリリースする刃物油で、植物性の丁子油は非常に高価なモノなので、居合や抜刀術で使っている旧日本軍の軍刀身の手入れの際に微量塗布しています。鉱物油かと思われますが格段と粘り、尚且つ無臭なので、刃物の長期保存に適しているかと思います。なので、自信を持ってオススメしたい一品であります。

            会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

            • 刃物の長期保存に

              投稿日:2024/11/09 投稿者:画像登録なし 元会員さま

              ★★★★★5

              椿油と呼ばれる無臭の鉱物油で、他のブランドの鉱物油と比べて格段と粘るので、刃物類の長期保存に適しているかと思います。個人的にはサラサラ感ある鉱物油の方がベトつかないので好きですが、空気に触れると乾いてしまうので、用途によって使い分けています。本の微量ブレード表面に塗布するだけで良いので、特にアウトドアアクティビティーの際に使っている炭素鋼でできたブレードの保管に適しているかと思います。

              会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

              • 少量塗布で十分

                投稿日:2024/09/29 投稿者:画像登録なし 元会員さま

                ★★★★★5

                刃物油を取り扱う老舗ブランドがリリースする一品で、無臭且つ格段と粘りがあるので、高級刃物類の長期保存に適している。自宅のガレージに常温でここ数年間保管しているが、劣化することなく使えているので、植物性の油ではない事は確かなので、酸化して刃物をサビらせてしまう心配がない。質感からして明らかに鉱物油なので、樹脂製品への塗布はプラスチックを侵すので、トーイガンなどにはくれぐれも使わないように!

                会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

                • 鉱物油

                  投稿日:2024/05/20 投稿者:画像登録なし 元会員さま

                  ★★★★★5

                  丁子油と称されて販売されている油の大半は石油由来の鉱物油なので、植物性の本歌の丁子油よりも遥かにお手頃なのが特徴であり、また植物性の油と違って長時間保管できるので、刀にも良いかと思う。こちらは丁子エキス配合ではない無臭の鉱物油だが、日本刀は勿論、高級刃物や高額なカスタムナイフなどの手入れに最適な一品で、本歌の丁子油の如く格段と粘りがあるので、長期間の保管に適している。

                  会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

                  • 定番

                    投稿日:2023/11/23 投稿者:画像登録なし 元会員さま

                    ★★★★★5

                    主に型居合や試し斬りで使っている旧日本軍の軍刀身の手入れの時に使用している鉱物油で、サラサラではなく格段と粘る油なので、刀身の表面に薄く引いておけば錆防止効果が長持ちします。当初は大阪堺市にある由緒あるメーカーさんの本歌の丁子油を引いていましたが、植物性の油故に酸化して後々逆効果になると先輩剣士より伺ったので、錆防止には鉱物油が一番だと思います。無臭・無害なので刀剣だけでなく、他の鉄製品にも使えるので、我が家の定番アイテムとなっています。

                    会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

                    • コスパに優れているので、

                      投稿日:2023/04/24 投稿者:画像登録なし 元会員さま

                      ★★★★★5

                      普段は試し斬りで重宝している旧日本軍のスノベの刀剣に、稽古や試斬の後にコレを引きますが、観賞用の刀剣には本歌の丁子油を引いて愛蔵しています。日本刀の刀身には鉱物油かそれとも植物油が良いのか、様々な議論はありますが、要は錆びを寄せ付けなければ良いだけなので、各々の自由だと思っています。とはいえ、こちらの椿油はコスパに優れているので、軍刀身のような実用刀にはコレ、観賞用の古刀には本歌の油を引いています。ちなみに当方のお気に入りの陸上自衛隊鎧通(通称:和華ちゃん)には、丁子エキス配合の鉱物油を引いています。

                      • 刃物用油 刃物椿 100mlレビュー写真 by 元会員さま
                      • 刃物用油 刃物椿 100mlレビュー写真 by 元会員さま
                      • 刃物用油 刃物椿 100mlレビュー写真 by 元会員さま

                      会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

                      • 格段と粘ります!

                        投稿日:2022/10/25 投稿者:画像登録なし 元会員さま

                        ★★★★★5

                        当方、数振りの日本刀を愛蔵・愛用する者ですが、古刀には正真正銘の岡村兵平衛の丁子油を引き、居合や試斬に使う現代刀にはこれをいつも引いています。

                        最近市販で出回っている鉱物油と違って格段と粘りがあるので、ただの錆止めだけでなく、刀身に付いた手の脂や水分を完全に除去してくれます。

                        植物由来の油なので、時間が経つにつれ酸化してしまいます。なので開封後、1~2年で使い切ることをお勧めします。

                        会員登録、またはログインすると、質問やコメントを投稿できます。

                        この商品には、11件のレビューがございます。

                        レプマートはココがすごい!!

                        • 品揃え日本最大級 30万点以上の在庫で即日発送
                        • 30日間返品OK 返品交換無料品もあり
                        • 直輸入だから安い