
会員さまさんのプロフィール
- 書いたレビュー 171件
- 参考になった件数 19件
- ★★★★★5
フランス発祥のタクティカル・ミリタリーナイフブランドとして知られるバスティネリ・クリエーションズの出世作の一つとして知られるマコですが、G10ハンドルスケールがあまり気に入っていませんでした。コチラは同ブランドのスカルロゴが入ったブロンズ製のナイフハンドルスケールで、バスティネリ・クリエーションズがリリースするマコのフィックスドブレードナイフにマウントするとより重厚且つ高級感が出ます。斬れ味重視のモデルとしても知られるマコですが、当方が愛刀・懐刀として愛蔵しているBINOMEと比べたら斬れ味は落ちるので、いつかM390ステンレス鋼材でできたブレードのマコをリリースしてほしいものです。まさにタクティカルなプロファイルを持つハンドルスケールであります。ただ、素手で握ると表面はヒヤッとしているので、タクティカルグローブの着用はマストかもしれません。
- ★★★★4
コチラは台湾のエアソフトガンの大御所ブランドとして知られるベガフォースカンパニーがリリースするガスブローバックライフルで、世界4大ライフルに数えられるヘッケラーアンドコッホ社のG3バトルライフルのガスブローバックライフルであります。セミオートモードで撃つ分には何ら支障はないものの、いざフルオートモードで撃とうとするとガスの消費が激しくなり、生ガスを吐き出してほぼ息切れしている感じなので、あまり満足のいくものではありません。実銃の発射サイクルと一緒だといつも自分に言い聞かせてはいるものの、実際そうではないので、やはりフルオートモードで普通にぶっ放せるFALに期待が行ってしまいます。いっその事、スペアマガジンに替えましたが、やはり燃費は悪いです。
衣替えをするにはまだ肌寒いですが、真夏の陽気の今日、今年始めて着たオリーブドラブ色のTシャツであります。当方が日頃より愛用しているコスパに非常に優れた実用品のタクティカル・ミリタリーアイテムを幅広くリリースする、アメリカの老舗タクティカル・ミリタリーブランドがリリースする一品なので、クオリティーに関してはもうすでに熟知しているアイテムです。なので、自信を持ってオススメしたい一品であります。