全商品のレビュー、口コミ一覧
ミリタリーショップ レプマートには現在、25127件のレビューがございます。
- ★★★★★5
斧としては小さく軽いので薪割りのような作業には向いていません。柄も短いので遠心力を効かせにくく、少しパワー不足を感じます。しかし、携行しやすいサイズと複数のエッジはパワー不足を補って余りある。メインのエッジ以外は構造的に切れ味は良くないのですが、木の皮を剥いだり穴を穿つのに便利ですし、パワー不足とはいえナイフよりは断然パワフルです。斧としてはパワー不足であり、ナイフよりも汎用性は低い。でもそれを使いこなす楽しみがある一本です。
- ★★★★4
アメリカはテキサス州のアウトドアブランドがリリースする一品で、造り込みからしてミニアサルトパックのようなクオリティーの一品である。スリングパックとはいえ容量が少ないものの、普段街中を歩いていても軽快な行動が可能になるので、手ぶらで移動が簡単になる。また、MOLLEシステムにも対応するので、サバゲーフィールドなどでもコレに最低限必要なサバゲーアイテムを詰め込んで走れる。
- ★★★★★5
アメリカのアウトドア用品を幅広く扱うブランドがリリースする一品で、アサルトパックと呼ばれる歩兵用バックパックのレプリカバージョンで、軍用装備品のようなクオリティーには至らないものの、アウトドアアクティビティーの際に使えるバックパックである。このオリーブドラブ色の他にも様々なバージョンがあるので、後は用途と好みで選べばよい。
- ★★★★★5
同社製のカーボンスチール製のカラビナもアウトドアアクティビティーの際に愛用しているが、こちらは強度は少し劣るものの、十分な強度を持ったアルミスチール製のカラビナである。ロック機能も付いている事から普通の山登りの際にも使え、何よりも錆びに強いので、湿った環境での使用に適している。なので、オススメしたい一品である。
- ★★★★★5
アメリカが勝手におっぱじめた自作自演のいわゆる「テロとの戦い」の際に、実際にアフガニスタンに駐留していたイタリア軍がこのモデルを腰に着けていたなどという根拠は無いものの、メモリアルナイフと聞いて思わず手にした一丁である。刃厚もあるのでハンティングの際には止め刺しにも使えるのと、マイカルタハンドルスケールの出来がTOPS社のナイフスケールと同等のクオリティーなので、アウトドア・サバイバルナイフ、又はコンバット・ファイティングナイフとしても良い。
- ★★★★★5
ブレードの開閉抵抗を分解なしのネジで調整できる。実際の使用で持ち出す時は固めで安全重視。室内でナイフアクションを楽しむ時は開閉がスムーズに調整して片手で操作。ハンドルのG10素材は紙ヤスリで簡単に削れるので、少し角を丸めるとグリップ力が格段に向上しました。
- ★★★★4
fox knifes キツネのナイフ達かな?軍警察向けにも製造している元々の発祥は約40年続くイタリアによくある昔のフェラーリみたいな家族同族経営を出発とした歴史の長いメーカーの様です。ナイフ自体はよくあるコンバットデザインなのですが、世界規模でka-barほどのレビューが無いので能力や耐久性は未知数ですね。恐らく使っている人も少ないかと思われます。他にもコンバットナイフも含め色々製造している様ですが、日本のショップは取扱も少ないので貴重な存在で個人的には好きです。地味な存在なのかなと思いka-barが有名過ぎるのかなと感じました。切れ味も良かったし作りも仕上げも悪くないのでオススメはしますが、あまり流通していなく入手困難なので変わったのが好きな人にオススメします。飽きが来なくてオーソドックスなデザインがやっぱり良いですね安心する。ナイフも出会いは一期一会なので買えるなら買っておきましょう。会社のロゴ見てたら何かメタルギアとポリスノーツを思い出すな。
- ★★★★★5
タイトルにもありますが私が買ったのは訳ありの物なのでその点だけご了承ください、私はBHのホルスターの愛用者でSERPALV2も持っていますがロック機構無しの奴が欲しくてこちらを買おうと思ってましたが長期間品切れでした、入荷したのが所謂訳ありでホルスター本体とベルトループを繋ぐネジが欠品しているものでした、それ以外は問題ないので別にネジを用意して問題は解決しました、KSCのM9バーテックスを入れてます。評価は満点の☆5です。
- ★★★★★5
タイトル通り二回目の購入です、一回目のレビューと重複する部分は割愛します、サバゲで使ってくるとストラップ部分のゴムが摩耗するので交換目的で再度買いました、まぁ買ってから大分経ちますしホルスターも消耗品みたいな物なので仕方ありません。今回は倉庫の方でトラブルがあったらしく発送が大分本店ではなくアキバの店舗?からの発送でした、ホルスター以外にも買っていたものがあったのですがこちらだけ早く届いたのは嬉しい誤算でした。この対応を加味して評価は満点の☆5です。今度はOD色を買っても良いかも?
- ★★★★★5
地味に専門店でもなかなか扱いがない品物が、稀にあるので助かります。
ショックコードも勿論品質にも発送にも問題なしです!
- ★★★★★5
スペードは剣やダガーナイフを意味するので、軍隊の特殊部隊なども採用しているインシグニアの一つでもあり、また隠密性をも意味するので、アメリカ西部開拓時代には殺し屋やギャンブラー達が挙って着用している衣服やブーツに付けていたことでも知られる。我が輩のようなナイフを扱う人間には最適?なミリタリーパッチで、ミリタリーファッションアイテムとしてもとても良い。また、相手に死を宣告する意味合いもあるので、サバゲーフィールド?などでもいいんじゃないですか。
- ★★★★★5
同社製のFN57ガスブローバックピストル専用のスペアマガジンで、実銃のマガジンならではのダブルカラムマガジンとなっているので、ガスの容量も多く、また連続でラピッドファイアをした際にも息切れし難いのがダブルカラムマガジンの良い所でもある。スピードリロードには欠かせない一品でもあるので、野外でのシューティングの際にはマストアイテムとなっている。従って、オススメしたい一品である。
- 東京マルイ ガスガン FN5-7 ファイブセブン (33件)★★★★★5
リビアの故カダフィ大佐の側近達から、メキシコの麻薬カルテルのメンバー達も携帯していたとして知られる悪名高い一丁で、たった一発の弾丸で相手を仕留められるファイアパワーが魅力のセミオートマチックピストルであるからだと思う。そんな銃器を忠実に再現した東京マルイのガスブローバックピストルバージョンで、リコイルアクションにしてもデザートイーグルに匹敵するかと思われるようなモノなので、撃っていても楽しい。
- ★★★★★5
キャップの横にアメリカ星条旗のベルクロメスが付いているだけの至って簡素な造りのベースボールキャップのタクティカル・ミリタリーキャップで、隠密性にも富んだ軍用装備品のようなイメージを持つ一品でもある。これぞ無印良品と言うかのごとく、同社のロゴマークなど一切無く、まさにミニマリストなアプローチの一品である。なので、サバゲーフィールドなどでも使えるキャップである。オススメしたい一品である。
- ★★★★★5
今ではロシアと同様に評判が悪い中東イスラエルを代表するタクティカル・ミリタリーブランドがリリースする一品で、こちらはそんな同国のお馴染みのダビデの星の国旗パッチである。タクティカル・ミリタリーギアなどに貼り付けて、サバゲーフィールドなどでも使えるかと思われる一品で、わざわざイスラエル軍の軍用装備品で統一するのは非常に至難の業ではあるものの、少なくとも同社製のアサルトパックのベルクロメスに貼って使えるので、オススメしたい一品である。
- ★★★★★5
ユーロ圏イタリア・マニアゴに生産拠点を構えるタクティカル・ミリタリーナイフブランドFOX社がリリースする一品で、かわいいキツネのロゴマークとは裏腹に至ってシャープなナイフをリリースするブランドなので、デザインもなかなかシャープなモノである。同社のナイフの宣伝と同時にミリタリーファッションアイテムとしても着用しているので、価値ある一品である。なので、オススメしたい一品である。
- ★★★★★5
ユーロ圏の軍用ナイフによく使用されているボーラーウッデホルム社が開発したN690COのステンレス鋼でできたブレードは錆びに強くまた長切れするので、アウトドアアクティビティーの際にも使える。また、ハンドルの素材にしても他のイタリアのナイフブランドが使用するフォープレーンと呼ばれる樹脂製のモノなので、完全防水の一丁である事が見て取れる。デザインからして明らかにイタリアFOX社の軍事部門(FKMD)の作である。
- ★★★★★5
イタリアのタクティカル・ミリタリーナイフブランドがリリースする一品で、同社が誇る軍事部門が開発した軍用装備品として知られるマルチ機能のコンパスである。コンパスの裏にはコンバージョンデータがドイツ語で記載されているのも興味深いもので、どうやらドイツ連邦軍御用達の軍用装備品か、若しくはオーストリア陸軍に納入するために開発されたものかもしれない。使い方がイマイチ分からないが、方位磁針としては良い。
- ★★★★★5
まさにユーロ圏の産業技術の結晶とも言える一丁で、ナイフデザインからブレードの鋼材まで、オールユーロ圏製のコンバット・ファイティングナイフである。見るからにタクティカルっぽさがあるナイフで、付属のシースも含め軽量且つ薄いので、アウトドア・サバイバルナイフというよりも、純粋な対人用の武器である事が伺える。同じユーロ圏オーストリアのボーラーウッデホルム社が開発したM390ステンレス鋼でできたブレードは日本刀顔負けの鋭利さを持っており、まさに凶暴そのものである。
マルイV10用に購入。取り付ける際はコツが必要で、ヒートガンで温めながら取り付けるとうまくはまります。軽くなるので、別途ヤフオクで鉛製のウェイトを購入して取り付けました。