東京マルイ ガスガン U.S. M9ピストルの口コミ、レビュー
- ★★★★★5
東京マルイがリリースするガスブローバックピストルの中でも実銃に非常に忠実に造られたピースで、サイズと重量と言い、まさに実銃のベレッタピストルそのものであります。コッキング時のシャキッ!という音も非常に気に入っており、リコイルアクションもビシバシ体に伝わってくるので、お値段以上のクオリティーを持つ一丁であります。唯一惜しむらくはグリップにあるベレッタ社のロゴマークで、ホンモノのロゴマークにして欲しかったです。小言ですが、言わせていただきます。
- ★★★★★5
東京マルイ製作のリアルな銃の様にデザインされていて本格的な雰囲気のガスブロです。重量感とサイズがほぼ同じような感じでモノホンのようなのでとても気分が上がります。リコイルの衝撃ももそこそこあるのでサバゲでも室内射撃でもいけます。樹脂製なので耐久力が少し気になりますが概ね満足でした。
- ★★★★★5
実銃を非常に忠実に再現したベレッタピストルの傑作とも言えるガスブローバックピストルで、東京マルイがリリースするガスブローバックピストルとしては気合の入ったピースかと思います。サイズと重量共にまさに実銃そのもので、惜しむらくはこのモデル故のスライドの強度の足りなさですが、それでもデコッキング機能などが付いたホンモノ志向のシューター向けのトーイガンかと思います。
- ★★★★4
東京マルイがリリースするガスブローバックピストルの中でも実銃に非常に忠実なモデルで、リコイルアクションに関してもなかなかのものです。唯一の不満は樹脂製フレームの出来栄えで、トーイガンなので仕方ないかも知れませんが、至って軽量且つ貧弱だと思います。プラスチック製のエアソフトガンなので実銃と比べても剛性は無いですが、ま、トーイガンと割り切って遊ぶには越した事はありません。
- ★★★★★5
実銃に忠実にデザイン・作成された東京マルイがリリースするガスブローバックピストルで、サイズと重量に関しては全くの瓜二つなので、まるで実銃を扱っているかのような錯覚に憑りつかれます。リコイルアクションもそこそこあるので、サバゲーフィールドなどでもサイドアームとして採用しているゲーマーも多いのではないでしょうか?フレームが薄く樹脂製なので強度がチョット気になりますが、今のところは問題なく使えています。
- ★★★★★5
今ではアメリカ全軍のサイドアームとして知られるベレッタピストルですが、本音を言うと当方はガバメント派なので、実銃のシューティングでもガバメントを使っていますが、トーイガンにしては超出来過ぎた東京マルイのガスブローバックピストルだと思います。コッキング時のカチャッ!という音がたまらなく、また肝心なリコイルアクションもそこそこあるので、夏場のシューティングでは本音を発揮してくれる一丁です。
- ★★★★4
サイズと重量共に実銃そのものの東京マルイ製のガスブローバックピストルで、海兵隊仕様のようにレールシステムがない分、丸を帯びたベレッタピストルならではの美しさが見て取れる一丁です。惜しむらくはこの機種ならではのフレームの強度の乏しさですが、真夏のシューティングの際にラピッドファイアを繰り返すとフレームにヒビが入るので、注意が必要です。お気に入りのモデルだけあって、ちょっと残念です。
- ★★★★★5
幼少時代よりエアソフトガンでサバゲ~などをして楽しんできたが、どうしても実銃でないと味わえない醍醐味があるので、同じ東京マルイ製のAKMガスブローバックライフルとこのピストルだけを残して、持っているトーイガンを全て手放す事に決めた。その暁にはアメリカ本土でコンシールドキャリーの免許を取得したので、向こうで拳銃を買って楽しもうと思っている。この機種の醍醐味はやはり実銃そのもののクオリティーである。ややプラ感はあるが。(笑)
- ★★★★★5
東京マルイ製のガスブローバックピストルの中でも定評のあるベレッタ系列の一丁で、ガチな拳銃同様にデコッキング機能が付いたホンモノ志向のシューテイングを嗜む事ができる一丁である。デコッキング機能を使い過ぎるとスライド後部にヒビが入るという噂もあり、同ブランドのガバメント系のガスブローバックピストルと比べても剛性があまり無いので、プラスチック感が出まくっているところが唯一惜しい。
- ★★★★★5
ブルース・ウィリスが演じるジョン・マクレーンのサイドアームはM92Fの民間用モデルだったかと思うが、同じベレッタ系列のピストルなので、思いっきり主人公になりきれるような東京マルイ製のガスブローバックピストルM9である。クラシックなデザインが好きなので、レールシステム無しのスッピンのM9をピックアップしたが、ベレッタピストルならではの曲線美が美しく、樹脂製のトーイガンにしては良くここまで実銃を再現したな、と感心してしまうほどだ。てなわけで、昨日の夜はダイ・ハードを観ながら手に握っていた。
- ★★★★★5
当方、カモフラージュ柄の戦闘服に身を固めてサバゲーフィールドを走り回るいわゆるサバゲーマーではなく、ただのお座敷シューターなので、銃器の強度に関してはあまり心配していないので、シューティングレンジなどで嗜む程度に使っているので、リアルさ重視でいつも銃器を選んでいる。デコッキング機能を使い過ぎると破損すると言われているモデルではあるが、言われているほどやわではないので、当方の用途には十分である。とにかくセクシーでカッコイイ。
- ★★★★★5
実銃ならではの冷たい鉄感をこれだけ上手く表現した一丁で、東京マルイがリリースするガスブローバックピストルとは思えないほどリアルに造られているので、当方のようなホンモノ志向のシューターのガンフェチ心をくすぐる何かがこのピースにはある。サイズも重量も実銃そのもので、撃って良し、見て良し、また飾って良しのパーフェクトな一丁で、同ブランドがリリースするFN57以来、久々に燃えた。
- ★★★★★5
当方が日頃より愛用しているコスパに非常に優れたガスブローバックライフルやガスブローバックピストルを幅広く扱うブランド、東京マルイがリリースするガスブローバックピストルで、何度も動画を観ながら宿題をして入手した一丁である。サイズは勿論、重量も実銃そのもので、また操作性にしても全くの瓜二つなので、ホンモノ志向のシューターである当方を満足させる一丁でもある。コッキング時のチャキッ!という音もこれまたたまらない。
- ★★★★★5
どこのブランドのガスブローバックピストルを扱っていても、とても許せないのがプラスチック感あるチープなコッキングサウンドで、金属感あるコッキングサウンドがホンモノ志向のシューターの心をくすぐる素晴らしいガスブローバックピストルです。サイズと重量共に実銃と瓜二つという事もあって、握っていてホンモノを扱っているような錯覚にも憑りつかれるので、やっぱりベレッタは好きです。
- ★★★★★5
同じ東京マルイがリリースするベレッタF92ミリタリーモデルのガスブローバックピストルよりもプラスチック感が無く、完成度の高いモデルがコイツで、デコッキング機能も付いているので、ベレッタ系列のピストル本来の操作法を満喫できます。敢えてピカティニーレール無しのモデルをピックアップしてスッピンで楽しんでいますが、ドットサイトなどに頼らずサイトだけでシューティングを楽しむのもこのモデルの醍醐味ではないでしょうか。
- ★★★★★5
アメリカ海兵隊仕様のピカティニーレール搭載のA1モデルの入手も考えましたが、敢えてスッピンで楽しもうかと思いコチラを選びました。サイズと重量共に実銃と瓜二つなのでリアル感があって良いのと、皆が言う通りコッキング時の音が何とも言えないので、病みつきになるやもしれません。肝心なリコイルアクションですが、東京マルイ製のガスブローバックピストルにしては上出来かなと思います。
- ★★★★★5
ピカティニーレールが搭載されたM9A1も持っているが、レール無しでスッキリとしたこちらも好きなので、野外でのシューティングではその日の気分と用途によって使い分けている。サイズと重量共に実銃そのものの出来で、おまけにデコッキングシステムやガチリアルなフィールドストリッピングと、ギミック満載の一丁なので、当方のようなホンモノ志向のシューターには自信を持ってオススメしたい一品である。
- ★★★★★5
東京マルイ製のガスブローバックピストルの中でも実銃に非常に忠実な一丁の一つとして知られるモデルで、サイズと重量共に実銃と何ら大差はありません。コッキング時のカシャっという音がたまらなく好きで、発砲音もリコイルもかなり強い方です。また、マガジンの弾を撃ち切った時のホールドオープンした時の形状がとても綺麗で、ベレッタピストルならではの曲線美が味わい深いです。ただ、スライドノッチが金属パーツで補強されていないようなので、ホールドオープンを繰り返す度にちょっと不安ですが、お座敷シューティングなどで愛用している程度であれば大丈夫かと思います。
- ★★★★★5
従来の東京マルイ製のベレッタ系のガスブローバックピストルには無かった、セーフティーデコッキングシステムが病みつきになるほど超リアルなモデルで、ピカティニーレールが搭載されたアメリカ海兵隊仕様のM9A1共に当方のお気に入りのピースでもあります。サイズ、重量共に実銃と瓜二つのこの機種は当方のようなホンモノ志向のこだわりシューターのミリオタ魂を満足させてくれるので、実銃を撃っているような気分になりたいシューターさん向けです。
- ★★★★★5
東京マルイ製のガスブローバックピストルM9A1海兵隊バージョンを、メインサイドアームとしていつもお座敷シューテイングやシューティングレンジで光学機器をマウントして楽しんでいますが、ピカティニーレールが設けられていないこちらのモデルもスッキリとしていて気に入っている一丁です。重量も実銃並で、コッキング時の独特の金属音が好きです。
- ★★★★4
モデルガン的な用途として購入しましたので、命中精度は不明ですがマルイ製なので問題ないと思います。
コッキング音と塗装の質感は最高です。
欲を言えばリアル刻印だと嬉しいので、おすすめレベルは星4としました。
映画やドラマなどによく出てくる銃なので個人的にはおすすめの一丁です。
前作のM92Fミリタリーが固定ホップ、セーフティ連動のハンマーダウン機能省略、フロント・リアサイトのホワイトドット入れが無い、スライドにパーティングラインがガッツリ残ってる等、価格やサバゲー用途で見た場合はともかく外観や機能的には残念な部分が多かった点を改良(可変ホップへ変更、ハンマーダウン機能追加、サイトのホワイトドット追加、パーティングラインの処理等)して、他社と比較しても遜色ない正統進化品となったのが本作のM9/M9A1とも言えます。ただ他の方も言っているロゴや刻印等は確かに残念ですが、それは近年の実銃メーカーが取っているライセンス契約等を考えると仕方ない側面があるかと思われます。 なお、M92FミリタリーとM9/M9A1双方の利点としては、小改良のみで実銃用グリップが簡単に付くという点になります(筆者はHogue社製セパレートタイプラバーグリップ#92010を、グリップ側のスライドストップ近辺の隙間調整のみ実施して装着しています。スクリュー穴拡張や裏面削り等は一切必要ありません)