全商品のレビュー、口コミ一覧
ミリタリーショップ レプマートには現在、22693件のレビューがございます。
- ★★★★★5
- ★★★★★5
ロマンがありますね〜飾っているだけでも見惚れてしまうこの外観。買って良かったです。
- ★★★★★5
日本国内で唯一陸上自衛隊仕様のミリタリーナイフを民間人向けにデザイン・作成するマッカリーナイフがリリースするアウトドア・サバイバルナイフで、スケルトナイズされたタングのおかげで重量があまり無いので、ネックナイフとして重宝している一品であります。小言ではありますが、ブレード表面のブラックコーティングはいくら布で拭き取っても落ちますが、それ以外は大変満足しています。
- ★★★★★5
同ブランドがリリースする89式小銃のガスブローバックライフル同様に、最新ロットの機種はあちらこちらに手が加えられているようなので、剛性が全体的に向上しているような気がします。ちなみに問題視されていたローディングノズルですが、パーツの樹脂が少し肉厚になっており、そう簡単には折れ曲がったりしないようで、マガジンをAKのように前に引っ掛けるような入れ方をすればこの問題は解消されるようです。とはいえ、コストパフォーマンスに非常に優れたガスブローバックライフルなので、自信を持ってオススメしたい一品であります。
- ★★★★★5
このギアの本来の目的はピストルホルスター専用のベルトプラットフォームではありますが、その剛性に目を付けて愛用しているタクティカル・ミリタリーナイフのカイデックスシースにマウントして、よりタクティカルな仕様で重宝している一品であります。純アメリカ製ということもありクオリティーに関しては一級品なので、自信を持ってオススメしたい一品であります。
- ロスコ Tシャツ 半袖 コットン100% (38件)★★★★★5
当方が日頃より愛用しているコスパに非常に優れた実用品のタクティカル・ミリタリーアイテムを幅広くリリースする、アメリカの老舗タクティカル・ミリタリーブランドがリリースする一品で、見るからにタクティカルなオリーブドラブ色の純コットン製のTシャツであります。値段相応のクオリティーとは言えないものの、デザインとブランドが気に入っているので、いつも着ています。
- ★★★★4
クオリティーに関してはメカニックスウェア社がリリースするタクティカル・ミリタリーグローブにはとうてい敵わないものの、コストパフォーマンスに非常に優れたサバゲ~アイテムとしてサバゲーフィールドなどで使えそうです。マルチカモフラージュ柄なのでサバゲーフィールドにピッタシで、尚且つレールシステム搭載のライフルを扱う際にはマストアイテムかと思います。自信を持ってオススメしたい一品であります。
- ★★★★★5
見た目からしてポーランド製かと思いきや、デザインはポーランド製で実際には中国で造られているので、値段相応のクオリティーを持つミリタリーファッションアイテム程度のモノと思ってもらったらいいかと思います。サバゲーフィールドなどで着るには最適で、好みのミリタリーワッペンなどを貼り付ける事ができるので、自信を持ってオススメしたい一品であります。街中で着るとチョット威圧感があるので、どうかとは思いますが。(笑)
- ★★★3
やはりアメリカのタクティカル・ミリタリーナイフブランドとして知られるSOGナイフがリリースするバックパックだけあって、アパレル商品に関しては三流品なので、同ブランドはナイフだけ作っていれば良いかと思います。クオリティーは決して高いとは言えず、ただ同ブランドのロゴマークが入ったというだけで高額な気がするので、実用品としてはあまりオススメしません。
- ★★★★4
アメリカのタクティカル・ミリタリーナイフブランドとして知られるSOGナイフがリリースするコストパフォーマンスに非常に優れたタクティカル・ミリタリーフォールディングナイフで、中華製の一品ではありますが、まあまあの出来だと思います。ロックバック式のフォールディングナイフなので刺突にも使える一振りで、この価格帯であればフィールドで失くしたり壊しても問題ありません。
- ★★★★★5
今では台湾のナイフメーカーが請け負って生産していますが、それでもクオリティーに関しては妥協されていないので、コンバット・ファイティングナイフもしくはアウトドア・サバイバルナイフとしてもオススメしたい一振りであります。アクション映画「沈黙シリーズ」で主人公の手にあったモデルでもあり、またハリウッド映画に幾度か登場しているナイフなので、馴染み深い一振りであります。クオリティーに関してはタフそのものです。
- ★★★★★5
アメリカのタクティカル・ミリタリーナイフブランドとして知られるSOGナイフがリリースするシールズナイフの小型バージョンで、かの有名なアメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズ御用達のブレードのショートバージョンであります。生産終了に伴い、カイデックスシースに入ったシールズパップエリートナイフはコレクションアイテムとしての価値があるので、ミントのコンディションで保存しています。
- SOG ボウイナイフ S10B-K テックボウイ (50件)★★★★★5
デザインに関しては同ブランドがリリースするスーパーボウイと何ら変わりはありませんが、コチラはやや小振りでハンドルの素材がレザーではなくクレイトンなので、総合的なクオリティーに関してはこちらの方が優るかと言えます。ベトナム戦争に投入されたSOGボウイの面影を残す一振りで、今では台湾のナイフメーカーが生産を請け負っていますが、クオリティーに関しては日本製とほぼ同じです。残りあと一振りです!
- ★★★★★5
アメリカのタクティカル・ミリタリーナイフブランドとして知られるSOGナイフがリリースするフォールディングナイフでありますが、こちらに関しては純アメリカ製で、まさに同ブランドがリリースするフォールディングナイフの決定版と言えます。非常に分厚いライナーロック式のフォールディングナイフで、刺突にも問題無く使えるかと思います。独自のロック機能搭載のフォールディングナイフなので、軍用装備品である事が一目で分かります。
- ★★★★★5
第二次世界大戦中にアメリカ海兵隊がマーク2コンバット・ファイティングナイフを正式採用したように、アメリカ海軍はこちらを正式採用しました。マーク1と呼ばれるモデルで、現在のアメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズの先祖とも言われる海中破壊部隊によって採用された由緒あるブレードで、コンバット・ファイティングナイフと言うよりもユティリティーナイフとしての色が濃い一振りであります。
- ★★★★★5
緑帯びた色柄かと思いきや色白のグリーンなので、届いて箱を開けた時にがっかりする人もいるかと思います。フォリエージグリーンと呼ばれるモデルですが、実際にフィールドオペレーター達の要望に応じてできたコンバット・ファイティングナイフなので、正真正銘のコンバット・ファイティングナイフと呼ぶに値する一品かと思います。クレイトンハンドルバージョンの方が湿気に強いので、個人的にはこっちの方が好きです。
- ★★★★★5
アメリカの超老舗タクティカル・ミリタリーナイフブランドとして知られるケーバー社と、アウトドアナイフを専門的に取り扱うベッカーナイフアンドツールとのコラボレーションモデルで、ハープーンスタイルのブレードシェープを持つフルタング構造のナイフであります。炭素鋼でできたブレードなので剛性に関しては問題なく、フルタング構造を活かしてアウトドアアクティビティーの際に使っています。
- ★★★★★5
本来の目的は日夜街中をパトロールする警察官仕様の護身用具ではありますが、グリップ感が非常に良いので、その気になればブッシュクラフトナイフとしても使えない事はありません。付属のカイデックスシースもブレードがピッタリ収まるのでガタツキなく収納可能で、利き手に応じてベルトクリップを付け替える事もできるので、コストパフォーマンスに非常に優れたギアであります。
- ★★★★★5
第二次世界大戦中にアメリカ海兵隊が正式採用したマーク2コンバット・ファイティングナイフの近代バージョンで、レザーハンドルの代わりにクレイトンハンドルのバージョンであります。クレイトンハンドルバージョンは湿った環境での使用に適しており、尚且つグリップ感もより良いので、実用性重視のユーザーにはやはりこちらをおすすめします。ちなみにブレードのちぐはぐですが、何のためなのかは分かりません。
- ★★★★★5
同ブランドがリリースするスタンダードサイズのアサルトパックを二個持っていますが、コチラはそんなアサルトパックのラージバージョンとなります。容量が多いので二日間のアウトドアアクティビティーの際に丁度良いようで、使われている素材も分厚く頑丈なので、過酷な環境でも問題無く使えそうであります。コストパフォーマンスに非常に優れたブランドがリリースするタクティカル・ミリタリーギアだけあって、またリピートするでしょう。
このサイズでこの価格なので、入手を躊躇する者が大半かとは思いますが、良いモノには惜しみなくカネを費やしたい当方なので、投資する価値があるフランス発祥のタクティカル・ミリタリーナイフブランドがリリースするタクティカルツールであります。バスティネリ・クリエーションズがリリースするタクティカル・ミリタリーナイフはどれも斬れ味が素晴らしいので、現在どっぷりハマっているナイフブランドであります。