お客さまよりご依頼頂きました商品につきましてカスタム対応をさせて頂きました。
・KRYTAC TRIDENT Mk2 SDP 2.0 LAYLAX EDITION 海外製電動ガン
カスタムご依頼内容は『オーバーホールと全体的な性能向上のおすすめのカスタム』でした。ご依頼品動作確認の際『駆動音(バネ鳴りやギアノイズ)が非常に激しくセミ/フルオート時のレスポンスが良くない点』と『インナーバレル長が135mmと非常に短い機種につき0.2g弾使用時の初速は80m/s前半と低い状況』で『全体的な性能の改善が必要な状態』でした。
この度、動作性能と実射性能を改善するべく『オーバーホールメンテナンス、駆動系統/耐久/レスポンスの向上』『0.2~0.25g弾を用いてロングレンジ射撃を可能』にした『初速/集弾、飛距離、弾道性能向上カスタム』をご提案させて頂きカスタム製作を実施致しました。
KRYTAC TRIDENT Mk2 SDP 2.0 LAYLAX EDITION 海外製電動ガン カスタム内容
カスタムご依頼内容
オーバーホールと全体的な性能向上のおすすめのカスタム
《詳細》
メインで使ってるBB弾が0.2gなのでそっちでセッティング出して欲しい。
《カスタムご提案内容》
(1) オーバーホールメンテナンス、駆動系統のカスタム整備、スパーギアスペーサー搭載(ギア回転性能向上)
(2) レスポンス向上:海外製モーターをトルク性能の高い国産『SPARK INAZUMAモーター』へ交換
(3) 初速性能の安定/耐久性/静音性向上:側面吸気ピストンヘッド交換、AOEダンパー装着(ピストン打撃音低減/ピストン位置の最適化)【高負荷の低減、立ち上がり動作の改善】
(4) 集弾性向上:でんでんむしノズル搭載
(5) チャンバーユニット内部二重給弾防止加工
(6) 集弾/飛距離/弾道性能向上:インナーバレルチャンバーユニットメンテナンス、国産カスタムチャンバーパッキン搭載【長掛けダブルホールド】
(7) 初速性能向上/初速調整【0.2g弾での調整】:メインスプリング交換 適正ホップ時 95~90m/sの範囲内
カスタム製作のポイント
①メカボックス内部オーバーホール作業(分解部品洗浄)
②海外製モーターをトルク性能の高い国産『SPARK INAZUMAモーター』へ交換
③ギア鳴り/回転性能改善の為スパーギアのスプリングシムを撤去、専用スペーサー取付け
④駆動系統カスタム整備【ギアシム調整、ベベルギア位置出し、モーターノイズ調整】
⑤初速の安定/耐久性/給排気性能の高いピストンヘッドへ交換
⑥AOEダンパー装着(ピストン位置の最適化)【ピストン打撃音低減/耐久性向上/高負荷の低減/立ち上がり動作の改善】
⑦集弾性能を改善するカスタムノズルへ組み換え
⑧チャンバーユニット内部二重給弾防止加工
⑨集弾/飛距離/弾道性能の改善:インナーバレルチャンバーユニットメンテナンス、国産カスタムチャンバーパッキン搭載【長掛けダブルホールド】
⑩初速性能向上/初速調整【0.2g弾での調整】:メインスプリングをばね鳴りの少ない不等ピッチスプリングへ交換、適正ホップ時 95~90m/s(0.2gBB)の範囲内(95m/s前後)
⑪0.2g弾にて実射テスト/弾道検査
カスタム製作に使用したパーツ
■計:7点
・DCI GUNS 側面吸気ピストンヘッド 電動ガン用 アルミ ¥3,400
https://repmart.jp/products/ra02587.html
・DCI GUNS DS-3MM-2PCS ピストンヘッドダンパー スポンジタイプ 3mm厚 ¥920
https://repmart.jp/products/ds3mm2pcs.html
・LayLax スパーギアスペーサー KRYTAC電動ガン用 3mm/3.5mm 回転抵抗改善 ¥780
https://repmart.jp/products/ra15913.html
・SPARK モーター INAZUMA 国内製/海外製 電動ガン用 ロング ¥4,800
https://repmart.jp/products/ra05035.html
・SHS 不等ピッチスプリング【M100】 ¥720
https://repmart.jp/products/th1011.html
・FIREFLY 給弾ノズル でんでんむし 東京マルイ スタンダード電動ガン M4・G3シリーズ共用 ¥1,980
https://repmart.jp/products/ra01554.html
・宮川ゴム チャンバーパッキン MIYA 長掛けダブルホールド【スリム】 ¥1,580
https://repmart.jp/products/nt50nm2o.html
カスタム作業内容
1)本体分解、内部状況調査
《ご依頼品外観:米国KRISS USAとLayLaxによるデザイン協力により旧SDPから『TRIDENT SDP2.0』へリニューアルしたカスタムモデル》
《銃身を短く切り詰め伸縮式ストックを装備したKRYTACシリーズ短銃身サイズモデル:SDP(Special Duty Pistol)の名の通りピストルユースに運用することが可能》
《外装は全てフルメタル仕様》
《伸縮式ワイヤーストック装備:金属製で頑丈な造り》
《後方の大型ボタンをスライドさせて内部の空間にバッテリーを収納》
《バッテリー接続は電導効率の高いT型コネクタ仕様:変換ケーブルも付属》
《独創的なデザインのフロントフェイス》
《上下左右にはM-LOKスリットが設けれておりライトやフォアグリップ装着などの拡張機能あり》
《マズル部にはトレーサーやサプレッサーの装着が可能》
《本体右側面:アンビセレクター仕様でその他の構造は一般的なMk2製品と同様》
《分解防止シールは切られてなく分解歴無し》
《本体の分解:バッドストック部分を外してストック基部と本体の連結ネジを外す》
《ストック分離》
《ロアレシーバー部》
《KRYTAC純正モーター》
《メカボックス:MOSFET電子システム搭載》
《右側》
《QD式スプリングガイドとメインスプリングの取り外し(スプリングの自由長が短くバネ鳴りの原因になっている)》
《メカボックス内部:構成部品はMk2製品と同様》
《給排気パーツ類》
《給気ポートを備えたピストンヘッド》
《厚めのゴムダンパーを装着したシリンダーヘッド》
《『KRYTAC製メカボックス専用強化ギア』ギア比は18:1 標準トルク》
《スパーギアにはスプリングシムが取り付けられており、ギア鳴りの一因となっている》
《機械式スイッチ+MOSFET搭載によりスイッチ焼けは皆無》
《スイッチ端子は綺麗な状態》
《分解部品検査》
2)メカボックス内部オーバーホール作業(分解部品洗浄)
3)海外製モーターをトルク性能の高い国産『SPARK INAZUMAモーター』へ交換
《使用部品:SPARK INAZUMAモーター ロング》
《高強度ピニオンギアを標準装備》
4)ギア鳴り/回転性能改善の為スパーギアのスプリングシムを撤去、専用スペーサー取付け
《使用部品:LayLax スパーギアスペーサー KRYTAC電動ガン用 3mm/3.5mm 回転抵抗改善》
《専用スペーサーを接着固定》
《固定後》
5)ギアシム調整:ギア3点を円滑にドライブ出来る様調整
6)ベベルギア位置出し、モーターノイズ調整
《グリップとモーターを仮組み》
《モーターピニオンギアとベベルギアの位置調整》
7)初速の安定/耐久性/給排気性能の高いピストンヘッドへ交換
8)AOEダンパー装着(ピストン位置の最適化)【ピストン打撃音低減/耐久性向上、高負荷の低減、立ち上がり動作の改善】
《使用部品:DCI GUNS 側面吸気ピストンヘッド 電動ガン用 アルミ》
《使用部品:DCI GUNS DS-3MM-2PCS ピストンヘッドダンパー スポンジタイプ 3mm厚 2枚入り》《セクターギアと干渉する歯をカット加工》
《DCI側面吸気ピストン専用品:スポンジタイプを使用、両面テープでピストン前面へ貼り付け可能》
《貼り付け後:ピストン位置調整(AOE)も出来て射撃時の打撃音も低減》《ピストンユニット完成》
《スポンジタイプのダンパーを貼った事によりピストン打撃時の静音性と耐久性が向上》
《側面の吸気ポートにより安定した初速を実現》
9)AOE調整後セクターギアピックアップ歯の角度確認【耐久性向上、高負荷の低減、立ち上がり動作の改善】
《AOE調整前:ピストンドライブ時負荷が斜めに掛かる状態》
《AOE調整後:セクターギアのピックアップ角度を調整、水平方向に負荷を逃がす事により立ち上がり動作を改善、駆動時の高負荷を低減》
10)集弾性能を改善するカスタムノズルへ組み換え
《使用部品:FIREFLY 給弾ノズル でんでんむし M4・G3シリーズ共用》
《チャンバー挿入時に引っ掛かりは無くチャンバー内径に合わせノズル外径を切削する作業は必要なし》
《メカボックスにチャンバーを差し込みノズル後退時にBB弾の給弾が出来るか確認》
《問題無し》
11)再組立て:グリスアップ、オイル注油、接点グリス塗布
《スイッチ接点端子の調整》
《メカボックス内部完成》
《メカボックス完成》
12)メインスプリングをばね鳴りの少ない不等ピッチスプリングへ交換、初速調整 適正ホップ時 95~90m/sの範囲内【0.2g弾での調整】
《使用部品:SHS 不等ピッチスプリング【M100】》
《ロアレシーバー部完成》
13)集弾/飛距離/弾道性能の改善:インナーバレルチャンバーユニットメンテナンス、国産カスタムチャンバーパッキン搭載【長掛けダブルホールド】
《ドラム回転式ホップダイヤル》
《KRYTACオリジナルのホップ突起》
《チャンバーユニット分解》
《インナーバレル長は135mmと非常に短く初速を上げるのは難しい(マルイ MP5K PDWのバレル長141mmよりも短い)》
《使用部品:宮川ゴム チャンバーパッキン MIYA 長掛けダブルホールド【スリム】》
《面形状の押しゴムが付属》
《0.2~0.25g弾対応の『スリムタイプ』を使用:2点長掛け形状により左右へのブレを無くし、浅く長くホップを掛ける事により飛距離を伸ばす》
《バレル内径6.05mm ホップ窓は綺麗に加工されている》
《押しゴムをアーム形状に合わせカット、接着固定》
《アルミテープを巻いてチャンバー内部のガタを取り気密を高める》
《メンテナンス組み上げ》
《ホップ突起形状のチェック:左右均一の大きさでホップ突起が降りていればOK》
《インナーバレルチャンバーユニット完成》
《シールテープを巻いてバレルとチャンバーのズレを予防》
14)チャンバーユニット内部二重給弾防止加工
《本体組み上げ後実射テストでBB弾の二重給弾が頻発:防止加工前》
《加工後:ドリルで円形の溝を大きく掘ってBB弾の保持がしっかり効く様に調整》
《完成》
■最終動作確認、約50mの距離で弾道検査、ホップアップ調整、初速計測チェックの後お客様へご返却となります。
■初速 【弾速測定器:ACETECHにて計測】
・カスタム前 ノンホップ時:83m/s(0.2gBB) サイクル数:13.5発/秒
・カスタム後 適正ホップ時:91m/s(0.2gBB) サイクル数:16.1発/秒
※約50mの距離で弾道検査、ホップアップ調整をしています。【0.2g弾で調整/弾道検査済み】
※『7.4V 2250mAh 30C リポバッテリー』にて動作検査
※『東京マルイ BB弾 FINEST ファイネスト 0.2gBB弾』を使用し検査致しました。
※サイクル数の数値につきましてはご使用になられるバッテリー容量や状態により左右される為、あくまで参考値となります。
修理 カスタム担当者コメント
ご依頼頂きましたのは『KRYTAC TRIDENT Mk2 SDP 2.0 LAYLAX EDITION 海外製電動ガン』でした。上記14項目の作業と実射テストを実施致しました。カスタム後の初速は適正ホップ時 91m/s(0.2gBB)、セミ/フルオート発射動作問題御座いません。初速性能は83→91m/sへ大幅に向上、カスタムノズル交換により集弾性が改善、集弾/飛距離/弾道性能を改善するカスタムパッキン搭載により左右へのBB弾の散らばりは低減し40m先まで真っ直ぐ伸びる弾道となっております。【0.2g弾にてホップアップ調整/弾道検査済み】です。オーバーホールメンテナンス、駆動系統のカスタム整備により耐久性が向上、カスタムモーター搭載によりセミオート時の立ち上がり動作/レスポンスが大幅に改善しサイクル数も向上、ピストン打撃音低減により射撃時の静音性が向上、駆動時の激しいメカノイズは低減し快適な発射動作へ改善しています。
本商品は米国KRISS USAとLayLaxによるデザイン協力により旧SDPから『TRIDENT SDP2.0』へリニューアルしたカスタムモデルになります。銃身を短く切り詰め伸縮式ストックを装備したKRYTACシリーズ短銃身サイズモデルでSDP(Special Duty Pistol)の名の通りピストルユースに運用することが可能です。箱出し状態でのご使用も出来ますが海外製電動ガンという特性上駆動音(バネ鳴りやギアノイズ)が激しく0.2g弾を使用した初速検査ではホップアップを掛けた際には80m/sを割り込んでおり『全体的な性能の改善が必要な状態』でした。
この度は『動作性能と実射性能の改善』に重点を置き『レスポンス/耐久性能向上』含め『全体的なカスタムバランスを整える施工内容』となりました。『オーバーホールメンテナンス、駆動系統のカスタム整備により耐久性が向上』『国産カスタムモーター搭載によりセミオート時の立ち上がり動作/レスポンス/サイクル数が大幅に向上』『ピストン打撃音低減によるセミオート射撃時の静音性向上、駆動時の激しいメカノイズは低減し快適な発射動作へ改善』『0.2~0.25g弾を用いてのロングレンジ射撃が可能』になり『40m先まで安定して狙える実射性能』を誇るカスタムガンへ生まれ変わりました。末永くご愛用頂ければ幸いです。
弊社ではお持ち込みによる『電動ガン全般の修理、メンテナンス、カスタム』、またカスタム完成品(コンプリートガン)製作を承っております。
ご依頼の際にお気軽にお問合せ下さい。