国内最大級のミリタリー総合通販 商品数 28,445点|レビュー総数 20,339件
カート
初めて買ってみたマチェットです。
投稿日:2012/11/24
まず作りですが、価格相応と言ったところではないでしょうか?写真と違い実物は柄の所にエナメル線が巻いてありすっぽ抜けしにくいようになっているようです。切れ味はお世辞にもいいとは言えないため研ぎなおす必要があります。どの程度研ぐかで変わりますが私は20時間以上研いでますが納得までもうすこしという感じです。耐久性についてはまだ使ってはいませんが、#1000で刃の腹(?)の部分を研いで試しに縦に丸めた新聞紙を切ったらスパっと切れました。ただ角度が13度+13度の計26度とかなり鋭角になってしまったために、マチェットを木に何度も叩きつけて切り倒そうものなら刃はボロボロになってしまうでしょう。木を切るならば鈍角に仕上げればよいでしょう。ちなみに僕は背丈ほどあるススキや蔓や茨や細い枝など細いものを切るためにこのマチェットを使うので木を切るときはノコギリを持ち歩く予定です。
総合的に評価
素のままではどっちつかず(何を切るの?といった感じ)ですが、好きなように研げば十分使えるレベルだと思います。その反面僕のように1度もこのサイズの刃物を研いだことがないと苦労するでしょう。主に刃先に向かってカーブしてる部分を研ぐところとか。その部分はマチェットをクランクで机に固定して付属の荒砥に油か水をつけて丁寧に研いでやればおそらく10~15時間程度で綺麗に仕上がるでしょう。上記にも書きましたが僕の場合、マチェットの腹全体を研ぐので20時間程度かかりました(丁度いいサイズの荒砥がなかったためまさかの#400スタートなので当然といえば当然ですが)。今日刃先に向かうカーブを5時間研いで形になったので仕上げるのにもう5時間程度かかると思います。しかし価格が安価なのが非常に助かります。文字通り磨けば光る商品ではないでしょうか?
> 会員登録、またはログインするとコメントを投稿できます。
c2005 Military Shop Repmart All rights reserved.
JavaScript を有効にしてご利用下さい.
まず作りですが、価格相応と言ったところではないでしょうか?写真と違い実物は柄の所にエナメル線が巻いてありすっぽ抜けしにくいようになっているようです。切れ味はお世辞にもいいとは言えないため研ぎなおす必要があります。どの程度研ぐかで変わりますが私は20時間以上研いでますが納得までもうすこしという感じです。耐久性についてはまだ使ってはいませんが、#1000で刃の腹(?)の部分を研いで試しに縦に丸めた新聞紙を切ったらスパっと切れました。ただ角度が13度+13度の計26度とかなり鋭角になってしまったために、マチェットを木に何度も叩きつけて切り倒そうものなら刃はボロボロになってしまうでしょう。木を切るならば鈍角に仕上げればよいでしょう。ちなみに僕は背丈ほどあるススキや蔓や茨や細い枝など細いものを切るためにこのマチェットを使うので木を切るときはノコギリを持ち歩く予定です。
総合的に評価
素のままではどっちつかず(何を切るの?といった感じ)ですが、好きなように研げば十分使えるレベルだと思います。その反面僕のように1度もこのサイズの刃物を研いだことがないと苦労するでしょう。主に刃先に向かってカーブしてる部分を研ぐところとか。その部分はマチェットをクランクで机に固定して付属の荒砥に油か水をつけて丁寧に研いでやればおそらく10~15時間程度で綺麗に仕上がるでしょう。上記にも書きましたが僕の場合、マチェットの腹全体を研ぐので20時間程度かかりました(丁度いいサイズの荒砥がなかったためまさかの#400スタートなので当然といえば当然ですが)。今日刃先に向かうカーブを5時間研いで形になったので仕上げるのにもう5時間程度かかると思います。しかし価格が安価なのが非常に助かります。文字通り磨けば光る商品ではないでしょうか?