
KA-BAR アウトドアナイフ BK7 ベッカーのレビュー、口コミ
- ★★★★★5
コンバット・ファイティングナイフの代名詞的存在であるケーバーナイフとベッカーナイフのコラボレーションモデルで、次期アメリカ海兵隊コンバット・ファイティングナイフにもノミネートされたと言われるフルタング構造のナイフであります。数年前と比べてかなり値上がりしてしまったようですが、相変わらずのシャープ且つローバストな造りの一振りなので、アウトドア・サバイバルナイフとしても使える一品であります。
- ★★★★★5
同ブランドがリリースするベッカー9コンバットボウイも持っていますが、刃長的にも一番ちょうどいい一振りがコレかと思います。ベッカーナイフシリーズとケーバーナイフのコラボレーションモデルで、炭素鋼でできたブレードは直ぐにフィールドでも研ぎ上げられるので、サビにさえ気を付ければ一生涯お供してくれる事でしょう。付属のナイロンシースですが、できればカイデックスシースに替えて欲しいですね。
- ★★★★★5
かつては次期アメリカ海兵隊仕様のコンバット・ファイティングナイフと噂された同モデルですが、重量があり過ぎてブレードヘビーでもあるので、どちらかというとアウトドア・サバイバルナイフのような色が濃い一振りであります。ベッカーナイフシリーズの一つとして知られるBK7ですが、キャンパニオンよりも刃長があるので、ブッシュクラフトナイフまたはチョッピングやバトニングなどといったハードな使用にも耐え得る頑丈な作りの一振りであります。まさにオールラウンドナイフであります。
- ★★★★★5
チョッピングやバトニング、またはブッシュクラフトにも一番使い易いサイズの一振りかと思います。ベッカーナイフアンドツールがリリースするモデルの中でもどんなアウトドアタスクにも投入できるモデルで、次期アメリ海兵隊ナイフとして採用されなかったのが残念ですが、フィールドで一番愛されているモデルかと思います。惜しむらくはハンドル内部の鋼材がスケルトナイズされている事ですが、それでも強靭な一振りです。
- ★★★★★5
ベッカーナイフアンドツールがリリースするモデルの一つで、個人的にはBK9よりも実用的な一振りだと思います。刃長的にもケーバーブラックファイターというモデルに匹敵し、重量的には通常のケーバーナイフをはるかに上回るので、フルタング構造のナイフの強度を活かしてチョッピングやバトニングなどに投入できます。唯一の不満はスケルトナイズされたタングである事で、やはり完全なフルタング構造であって欲しかったです。
アウトドアナイフ ケーバー
ケーバーとベッカーが共同で制作したユーティリティナイフ
ケーバー社と提携したベッカーナイフ&ツールのユーティリティナイフBK7です。ブラックコーティングされたブレードは厚さ約5mmとなっておりグリボリー樹脂で挟み込んだフルタング構造のシースナイフ、ハンドル後部にはソングホールが空いているので紐などを通すことができます。ナイロンシース付属。
[注]ファクトリー生産品につき製造時のキズやコーティングに多少の剥離が見られる事もございます。
アウトドアナイフの詳細