SABRE 熊鈴 ベアベル FRONTIERSMAN クマよけ鈴 磁石式サイレンサー機能のレビュー、口コミ
- ★★★★★5
早速使用してみました。安価だったのでどうかと思いましたが音の反響も問題もなくこれならばと思えるモノです。またマグネット式のサイレント機能は地味に便利で必要に応じて鈴の音を消せるのは使い勝手が良すぎます。住んでいるところが山場なので必然的に害獣被害が多いのでこれは助かります。熊は今のところは出現したというのは聞きませんがイノシシは普通に親子連れなどを何度も見かけるのでこれは必須アイテムなので助かります。
- ★★★★★5
寒い季節を不安定な感じですが少しずつ暖かくなっていますが同時に冬眠から獣などが覚めて活発になっていく時期でもあります。私の場合はクマよけ鈴としてではなくイノシシよけとして使用しています。私の住んでいる地域ではもうすでにちらほらとイノシシの目撃情報があり夜道などを歩いてうっかり遭遇して襲われるなどのリスクがあるのでこの鈴は本当に助かっています
- ★★★★★5
山登りなどの際に必要以外に鳴らすとうるさいという事で、マグネット式のサイレンサーというモノが取り付けられた一品で、特に宿泊先では廊下などを通る際にはコレアがあった方がトラブルの素にならなくて済む。とかく色んな些細な事でいちいちクレームをつけてくる輩が多くなった今日なので、この発想はなるほどー、と感心したくなる。なので、自信を持ってオススメしたい一品である。
- ★★★★4
路上でも鈴の音を鳴らして突っ走るロードバイクをよく見かけたり耳にするが、ベルを鳴らすと通行人を必要以上に威嚇するのと、最近ではトラブルのもとになりかねないので、バイクの振動などでさり気なく鳴るベルだと思っている。山中でのクマ対策のみならず、路上での「クマ」対策として使っている人たちも多いようなので、アイデア次第ではそのような用途にも使える一品である。また、サイレンサーが付いているのも良い。
- ★★★★★5
冬山で中型動物と遭遇する確率は非常に低いですが、全くゼロとは言い切れないので、取り敢えず保険として冬山登山とクロスカントリースキーの際には必ずギアーに括り付けて行動していました。スキー場では他のスキーヤーとの接触事故防止につながるのと、ちょっと人気の無い山に入る時はコレを鳴らして仲間に所在を知らせるのと、動物除けとして常に携帯していました。また、マグネットが付いているので、宿舎内など鳴らしたくない場所では鈴の音を消す事ができます。
クマよけ鈴 サイレント機能付き 消音
マグネット式の消音機能がついたコンパクトサイズのベアーベル
SABRE FRONTIERSMAN製の熊よけ鈴です。
本来臆病ともいわれる熊は、鈴などの大きな音がする方には近寄って来ないといわれています。この習性を利用した便利グッズです。キャンプ・登山などのアウトドアシーンで、安心して活動することができます。
サイレント機能の使用方法は、マグネット入りのストラップ部分を、鈴の下に取り付けることで、内部の玉が固定され音を消しておくことが可能。確実に消音したい場合は、ストラップ部分を中に差し込んでおくことをオススメします。
ストラップにはベルクロがついており、バックパックやベルトなどにワンタッチで取り付けOK。
※鈴のカラーは選べませんので、予めご了承ください。また、商品は1つ売りとなっております。
熊よけ鈴の詳細