サイトアイコン ミリタリーショップ レプマート

東京マルイ HK416D 次世代電動ガン レビュー

東京マルイ次世代電動ガン HK416D

実銃のHK416は、アメリカ軍がドイツの銃器メーカー「ヘッケラー&コッホ社」にM4カービンの改修を依頼し、開発されたアサルトライフルだ。

M4の操作系を継承しつつ、各所に新技術を盛り込み完成されたHK416は、過酷な環境下での運用であっても抜群の性能を発揮、またHK416をベースとした派生形が多く存在し、積極的に国外に売り出されている。

その信頼性から各国の特殊部隊がHK416を採用、数あるM4クローンの中でも、抜群の剛性と性能を有したモデルである。

HK416Dは、ヘッケラー&コッホUSA社が生産したHK416の派生形の一つであり、刻印以外は同一のものである。

化粧箱は、ブラックとホワイトの背景にHK416Dのイメージが大きくプリントされたものになっている。

中はブラック一色に統一され、HK416Dの雰囲気と相まって非常にスタイリッシュ、本体はアルミダイキャスト製で剛性も抜群だ。

カラーはマッドブラックで仕上げられており、引き締まった印象を受ける。

実銃のレシーバーはM4に比べ、トップレイルの位置が高く設計され、電動ガンでも忠実に再現されている。

マガジンハウジングは傾斜が緩やかになっており、口の部分も大きく広がっているので、スムーズなマグチェンジが可能で、レシーバー左側には、ボルトリリースボタンが配置されている。

次世代電動ガンでは実銃同様にマガジンが空になるとメカボックスを停止させ、ボルトが後退する機能があり、ボルトリリースボタンもダミーではなく、リアルに可動する。

セレクターは左右両方から操作可能なアンビタイプになっており、どちらから操作してもしっかりと可動する。

セレクターの刻印はHK416シリーズのオリジナルになっており、セフティ、セミオート、フルオートが文字ではなく、それぞれが簡単な絵で表示されている。

実銃のHK416は様々な国で使用されているため、誰もが瞬時に確認出来るようにとの配慮であろうか。

ヘッケラー&コッホ社のロゴや、HK416Dのホワイト刻印も綺麗に施され、レシーバー右側は、アンビタイプのセレクターを除けばM4と同様の配置になっている。

チラリとのぞくボルトキャリアは焼鉄色で仕上げられており、実銃の焦げた感じを再現、「HK」の刻印も施されている。

本来ならばマガジンハウジング部分にはヘッケラー&コッホ社の社名と「MADE IN GERMANY」の刻印があるのだが、さすがに完全再現とはいかないようだ。

HK416Dの特徴的なハンドガードは4面にレイルが配置されており、自分好みのタクティカルオプションを装備可能だ。

アルミ製のハンドガードはガッチリとレシーバーに固定されており、首回りの強度に問題のあったM4の弱点を見事に克服している。

ハンドガードのトップレイルと、レシーバートップレイルは一体になるため、様々な光学機器を場所を気にすることなく装着でき、ナンバリング刻印もきちんと施され、レイルの削り出し加工はエッジも鋭く、非常に美しく仕上がっている。

ハンドガードを固定しているボルトは取り外しが可能だが、かなり特殊な+になっているので、通常のドライバーだと傷ついてしまう恐れがあるので、ぜひ専用工具を付けて欲しかった。

ストックは大型のHKタイプになっており、次世代電動ガンM4シリーズのクレーンタイプストックと比べても、かなりサイズアップされたデザインなので、好みが分かれる点だろう。

スリングフックも再現され、やや細身だが頑丈に作られている。六段階に調節可能なので、自分の体格に合わせてポジショニング可能だ。

ストック後部のバットプレートはラバー素材でできているので、肩にかかる負担が軽減されるが、プレート部分は凹凸が大きいので、劣化や千切れがやや心配だ。

ストック上部のボタンを押しながらバットプレートを外すと、バッテリー収納スペースが露出し、バッテリーは、次世代電動ガンM4シリーズ共通のSOPMODタイプのバッテリーを使用する。

SOPMODタイプのバッテリーはコードレスで、ワンタッチ装着が可能な便利なバッテリーだが、ストックの形状が限定されるのはやや不満なポイントだ。

グリップはHK416D独自のモデルを、電動ガン用に改良されたものが装備され、滑り止め加工も綺麗に施されており、素手でも握りやすい。

M4シリーズのグリップに比べ全体が丸みを帯びた形状になっており、かなり独特の握り心地だ。

電動ガンでは、グリップ内にモーターを内蔵する関係上どうしても実銃と形状が異なってしまう。

次世代電動ガンM4シリーズのグリップは厚さが実銃タイプに比べかなり厚くなっているが、HK416Dでは元々の形状が厚くなっているので、ほとんど気にならない。

アウターバレルは14.5インチ使用。ハンドガードがアウターバレルに干渉しない、フリーフロートタイプになっている。

電動ガンでは機能しないが、ガスブロックもきちんと再現、ガスブロック両側にはスリングを装着するためのフックが設けられている。

またHK416Dではバレルの長さを14.5インチから10.4インチに切り替え可能なアウターバレルチェンジ方式が採用されている。

エクステンションバレルとフラッシュハイダーを分解し、フラッシュハイダーを直接本体に取り付けると、10.4インチモデルを再現出来る。

アウターバレルは14mm逆ネジになっているのでサイレンサーなどのオプションも取り付け可能、一つの商品で二タイプのバージョンを再現できるのは非常に嬉しい。

フロントサイトとリアサイトはHK416シリーズオリジナルのタイプになっており、両方とも、ドライバーで取り外しが可能だ。

折りたたみが可能なフリップアップタイプに比べると、ずんぐりした印象を受ける。

リアサイトは照準がドラム式になっており、穴のサイズを四段階に調整可能になっており、近距離から遠距離までの目標に瞬時に対応出来る。

マガジンはスチールプレス製で、HKオリジナルタイプだ。

カラーは本体の印象にマッチするマッドブラックに塗装されており、形状もM4のものと比較するとかなり長めになっており、また、マガジン側面に「5.56mm×45」と「AK」の刻印がある。

マガジン内部には、82発と30発を切り替えるスイッチがあり、リアルカウントに対応、HKタイプマガジンであっても隠し機能は健在だ。

次世代電動ガンでは、実銃同様のボルトストップ機能を有しているので、従来の電動ガン用マガジンとは互換性が無い。

しかし、次世代電動ガンM4シリーズのマガジンはHK416Dでも使用可能だ。

実射の感覚は、銃本体の剛性のおかげか非常に扱いやすいと感じた。

シュート&リコイルエンジンの振動は、次世代電動ガンシリーズのなかでも比較的穏やかに感じる。

ストック自体が大型化されており、バットプレートも分厚いためだろうか。

操作系はM4シリーズと同様だが、グリップの形状が異なっているためか全く違った感覚がある。この違いはやはり人によって好みが分かれる点だと言える。

ハンドガードは素手で保持するとかなり痛い。グローブを付けていれば問題無いが、せっかくのレイルシステムなのでフォアグリップなどを装着する事をおススメする。

バレル長は14.5インチと10.4インチを切り替えられるのでゲームのシチュエーションに合わせ組み換えが出来る。

ロングタイプとショートタイプでは、外見だけでなく取り回しにも大きな変化があり、HK416DはM4の改修バージョンではあるが、剛性や質感など全くの別物と言っていいだろう。

また、操作面や機能面でも次世代電動ガン屈指の機能を有していると感じる。

東京マルイからモデルアップされたものは、実銃のリアルさと電動ガンとしての機能を両立させた、素晴らしいモデルだと言えよう。

モバイルバージョンを終了